グループ社員の皆さま
トップページ > グループ社員の皆さま > 海外赴任者さま向け保険のご案内

海外赴任者さま向け保険のご案内

海外赴任者さま向け保険の特徴

万一、海外でケガや病気・トラブルで困った場合にお役に立てるよう、当社ではさまざまなサービスをご用意しています。



ケガ・病気補償が充実

ケガ・病気補償が充実

海外旅行で最も多いトラブルであるケガ・病気の治療を充実補償。

長期滞在時のトラブルに対応

長期滞在時のトラブルに対応

保険期間は最大31日間のご契約なのでご安心ください。必要に応じて保険期間の延長にも対応いたします。

24時間日本語対応サポート

24時間日本語対応サポート

旅行先で突然のアクシデントに見舞われてしまった場合に、安心のサービスで、お客さまの快適なご旅行をサポートします。お電話で、さまざまなご相談を24時間365日、日本語でお受けします。




事故・ケガ・トラブルなどのご連絡先

万一、海外でケガや病気・トラブルで困った場合に「AD海外あんしんダイヤル」へお電話ください。
熟練したオペレータが日本語でご相談を承ります。
各センターへご連絡の際は、無料電話、コレクトコールをご利用いただけます。

なお、スマートフォン、携帯電話などから電話された場合、通話料、通信料がかかることがあります。
この場合の費用はお客さまのご負担となりますのでご注意ください。









その他、海外保険に関する詳細はこちらをご覧ください。


メディカルサービス提携病院
保険請求のご案内




よくある質問

海外保険に関する、みなさまから寄せられる質問とその回答を紹介します。保険について検討中の方はぜひ参考にして見てください。



被保険者証(insurance card)を紛失しました。再発行は可能ですか。はい。当社ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。手続き方法をご案内いたします。

日本にいる家族が保険について相談したい事があるのですが対応していただけますか。はい。当社ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。こちらからご家族へ連絡致します。

海外赴任から帰任することになったので、団体扱自動車保険を再開したいです。手続き方法を教えてください。当社ホームページのお問い合わせフォームまたはお電話(054-346-5481)で加入ご希望日10日前までにご連絡ください。お手続き方法をご案内いたします。

<お手続きに必要な情報>
  1. 型式、初年度登録年月、車台番号
  2. 記名被保険者(ご契約のお車を主に運転される方)の生年月日、免許証の色と有効期限
  3. 対象のお車を運転される同居のご家族で一番若い方の生年月日

<必要な書類>
  1. 車検証(コピー、画像をディーラー等から事前にお取寄せください)
  2. 中断(等級保管)中の契約があれば、その中断証明書原本

家族が先行して帰国し、車を購入する予定です。団体扱自動車保険の手続き方法を教えてください。当社ホームページのお問い合わせフォームまたはお電話(054-346-5481)で加入ご希望日10日前までにご連絡ください。お手続き方法をご案内いたします。
代理人手続きが可能な場合もございますが、事前に契約者ご本人様からご連絡ください。

海外へ赴任することが決まりました。団体扱自動車保険の手続き方法を教えてください。ご出国の2週間前までには契約者ご本人様より当社ホームページのお問い合わせフォームまたはお電話(054-346-5481)でご連絡ください。
お手続きにはご署名が必要となりますので余裕をもったお手続きをお願いいたします。

<海外赴任に伴い手続きが必要な例>
  • 主に運転される方が変わる
  • 帰任時まで自宅に保管する
  • お車を売却する
  • お車を知人・親族に譲渡する

すでに海外赴任中です。団体扱自動車保険の手続き方法を教えてください。当社ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。お手続き方法をご案内いたします。






ページの先頭に戻る

このホームページは、各保険の概要についてご紹介しており、特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明です。取扱商品、各保険の名称や補償内容は引受保険会社によって異なりますので、ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず重要事項説明書や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。
ご不明な点等ある場合には、代理店までお問い合わせください。